top of page

史上最大の生物大量絶滅事件

 

古生代・中生代境界 (約2.5億年前) で、史上最大規模の生物大量絶滅事件が起こりました。その原因はまだよくわかっていません。研究室では、その原因とプロセスの解明に向けて研究を行っています。主なフィールドは日本、中国、クロアチア/スロベニアです。

後生動物の出現・多様化

 

約6.4-5.1億年前 に主要な動物の出現と急激な多様化がおきました。いわゆる「カンブリアの爆発的進化事件」で、そのすぐ後のオルドビス紀にも動物の多様化/大型化がおこりました。研究室では、この動物進化の大事件の原因解明を目指しています。主なフィールドは中国、ロシア、英国、エストニアです。

 

沈み込み帯の

テクトニクス・造山運動

 

プレート沈み込み帯で起きているテクトニクスや造山運動を調べています。その目的は、大陸成長の一般的パタンの解明です。研究対象地域は、日本列島、北米西岸、北米東岸、ロシアなど世界各地のフィールドです。

 

磯﨑研activity

Nov 14 Paul F. Hoffman博士講演会@駒場 KOMCEE

Nov 10-11 京都賞授賞式+講演会@宝ヶ池 国際会館 祝!

Nov. 6 文科省検定通知@虎ノ門

Oct 18 "先カンブリア時代を踏破する:PFH 業績解説" 地質学雑誌 電子公表

     岡山・蒜山地質年代学研究所へ学術誌バックナンバー寄贈

Oct 16 山本ほか "徳之島帯提唱" 地学雑誌 受理

Oct  6 赤磐市民講演会@吉井会館 "最新・日本列島形成史" + 懇親会@岡山

Oct  5 jGnet地質学講座講演@岡山理科大 "最新 日本列島と東アジアのテクトニクス"

   + 山口大OB岡山会食

Sept 29 富山・松田哲夫宅お参り(岩橋豊彦氏+益田晴恵氏と)

Sept 27 東京地学協会事務長 津沢正晴氏 送別会@市ヶ谷

Sept 26 PF Hoffman業績解説 地質学雑誌 受理

Sept 23-24 岩石・コアサンプル駒場からNippon Express 搬出

Sept 19 岩石移送Nippon Express下見

Sept 17 Isozaki Alatoconchidae BNMNS 受理

Sept 17 Sato et al. Sakhalin砂岩 IsArc 印刷

   "Cretaceous fore-arc basin and its provenance in Sakhalin, Far East  

     Russia: U-Pb ages of detrital zircons from the Yezo Group"

Sept 12 稲盛財団山崎氏と永原裕子氏来駒 打合せ

Sept 8-10 地質学会山形大会 参加・発表

    "中琉球「徳之島帯」の地体構造上の位置付け:四万十帯付加体と山陰帯花崗岩類

     の重複域の意味

    "中琉球の新たな地体構造単元「徳之島帯」の新提案"

    "中部琉球弧における仏像構造線および安芸構造線の位置:奄美群島の例"

Aug 28-30 野外調査​

Aug 25 Sato et al. Sakhalin砂岩 IsArc 受理

Aug 25「京都賞」記事 地学雑誌 地学ニュース 印刷​

Aug 15「京都賞」記事   地質学会News 印刷

Aug 3 山口大学地質学鉱物科学科OB(1985年卒?)と会食

Aug  1 筑波・国科博へ岩石移送

Jul 26 蓋盛OBと会食

Jul 12 共立出版にて編集会議(西田治文氏と)

Jun 27  Kirschvink + Geller 来駒

Jun 25 磯崎ほか(2024) 地学雑誌 印刷

    "三畳紀A型花崗岩と飛騨帯の起源:白亜系手取砂岩中のジルコンU-Pb年代と微量

     化学組成"

Jun 20-24 Western Carpathian造山帯 fieldtrip

Jun 15-19 Himalaya-Karakorum-Tibet Workshop@AGH Univ. Krakow参加・

      発

    "The orogenic T-junction in Far East Asia: Altaids (CAOB)-Tethysides (QDS

     suture) and Nipponides"

Jun 14 2024年度「京都賞」受賞者発表 Paul F. Hoffman博士 祝!
Jun 12 かわさき市民アカデミー講座 講演

    "関東の地質特性:日本列島の中での位置付けと災害の心構え"

Jun 7 杉村 新先生 見舞い(中村保夫・高橋正樹氏と)

May 26-31 JpGU 参加・発表

    "飛騨帯と極東アジアの地体構造的リンク:大和構造線大陸側の白亜紀世界"

    "U-Pb dating of detrital zircons from the Yezo Group in Sakhalin: Northern  

     extension of the Late Cretaceous fore-arc basin of Japan"

May 11 大阪長居自然史博物館講演

    "日本列島の起源と大和構造線"

May 3 手取砂岩 地学雑誌 受理

Apr. 26 霞ヶ関経産省・JIS規格委員会

Apr 1 科研費 基盤C採択 祝!

Mar 18 筑波地調+国科博訪問

Mar 5-7 北九州・山口サンプリング(堤 之恭氏と)

Mar 3 Kirschvink + Geller 来駒

Feb 23-26 鹿児島大にて打ち合わせ

Feb 20-22 徳之島調査(山本啓司氏と)

Feb 15 国立科学博物館 堤研究室訪問 研究打合わせ

Jan 26-27 古生物学会 参加・講演@東北大

   "白亜紀前期の極東アジアにおける初期被子植物の極方向進出"

Jan 11 堤 之恭博士 来駒 CL測定・研究打合わせ

2024

Dec 20 Isozaki et al. (2023) Bull. Nat. Mus. Nature Science

Dec 12 中坊博士と執筆打合わせ@京都駅

Nov 29 国立科学博物館 堤研究室訪問 研究打合わせ

Nov 12-13 UC Santa Barbara 谷本俊郎教授を訪問

Nov 1 Joe Kirschvink博士 とBob Geller(和名:垣内寅彦)博士と会食

Oct 26-28 都井岬巡検酒井治孝博士と

Oct 23-25 鹿児島大学 山本研訪問 研究打合わせ

Oct 13 斎藤OB(東大博物館)と西澤 学氏((JAMSTEC)来駒 研究打合わせ

Oct 4 共立出版 天田・影山さん来駒 出版打合わせ

2023

過去のニュースはこちら。

Nov 16
更新しました!

w_Darwin.jpg

アクセス・連絡先

東京大学大学院 総合文化研究科 広域科学専攻

広域システム科学系 磯﨑行雄研究室

〒153-8902 東京都目黒区駒場 3-8-1

東京大学駒場キャンパス 16号館 826A

磯崎行雄

bottom of page